ミキサー
ハンドミキサーが壊れました。
前回購入した時のブログに詳しく書いてありました。
1代目は7年使って壊れたようです。ロングセラー商品でマイナーチェンジのみの同じ商品を2代目(写真左)として2008年に購入。
そして、今回。やはり、突然です。
今回も壊れたのは同じ所。アタッチメントの脱着部分の受け側が摩耗して空回りしてしまう現象です。プラスティックの受けだし、しょうがありません。
これだけ、酷使しながら今回は9年使えたことが素晴らしい。しかも、2台ともモーターが壊れてないのがすごい!
1代目が7年。2代目が9年。
1代目はA−miuを始める2〜3年前に買ったので、2代目の方が断然使用量も多くなっています。なのに、2代目の方が2年も長持ちしたのは、私の使い方が上手になったのだと思われます。
ミキサーにも私の腕にも付加がかかりにくい温度に材料を(主にバター)きちんと準備して作業をできるように上達したからです。
そして、3代目。
今回も急なことで、Amazonさんだのみで、壊れた翌日には3代目がやってきてくれました。前回同様、迷い無くクイジナート社製のスマートパワーを探しました。
が・・・。さすがにモデルチェンジしてました。
ああ・・・なんだか「ザ!50’sアメリカン!!」な風貌(写真右)・・・・。残念。
しかし、アタッチメントは仕様が変わっておらず、1、2代目のアタッチメントがそのまま使えます。ロングセラーってなんて素晴らしいんだ!
前回もブログにミキサーのアップした時に、驚かれました。
「え?あの量のお菓子を家庭用ハンドミキサーで作ってるんですか?」って・・・。
そうなのです。3畳の工房で、家庭用冷蔵庫と家庭用オーブン(リンナイのガスオーブン)と家庭用ハンドミキサーと木べらで作っています。
生産量、少ないわけです。
しかし、さすがに、少しずつ増えてきた(私のヤル気が出てきた)生産量と年齢アップに伴う身体の衰え的にはそろそろ、業務用ミキサー欲しいなあ、と検討中。
10Lくらいの卓上業務用ミキサーを探しているのですが、業務用となると家庭用ハンドミキサーの10倍以上のお値段ですので、ポチッとクリック購入する訳にはいきません。
こちらはよくよく吟味して、じっくりリサーチして決心を固めなければ・・・。
0コメント